Eclipseでソース確認しているときに、たまに「ソースが見つかりませんでした。」というエラーが出る場合があります。
jarファイルでコンパイルしているからソース見れないのは仕方がないんだろうなぁ……と思って放置していました。
しかし、とある仕事でさすがにコンパイル前のソースと紐づけたい時があり、調べてみました。
どうやら、Jarファイルのソースと紐づける方法があるみたいです。
その方法とは、
①紐づけしたいJarファイルにALT+Enterを押下
②紐づけたいZIPファイルまたはフォルダを指定
でできそうです。
②はワークスペースを選択時、既に登録している場合はわざわざフォルダパスを指定しなくてもいい
外部ロケーションの場合、フォルダパスとZIPファイルを指定することができるのでわざわざ解凍する必要がないのが利点ですね。
容量削減等でソースファイルが添付されていないjarファイルがあるのですが、これを利用することでわざわざそのソース用のプロジェクトを作る必要もなくて簡単に探し出せるのでいいのではないかと思います。