• ホーム
  • About
  • Contact

色々なことを徒然と……

かえでBlog

  • ホーム
  • About
  • Contact

WesternDigital WD Blue WD80EAZZを購入しました

2022/4/30    WesternDigital, WD Blue

今まで使ってたパソコンがBIOSアップデートに失敗し、文鎮かしたのでフロンティアでBTOパソコンを購入しました。今まではHDDを4つ指していたが、GHケースでは2つしかHDDが入らないため、Weste ...

MariaDBのアップデートしたら証明書エラーが発生

2022/3/30    SSL, openssl, 中間CA

RockyLinuxでMaria DBをアップデートしようとしたら下記エラーが発生した。 # dnf update MariaDB 0.0 B/s | 0 B 00:00 Errors during ...

【repomd.xml GPG signature verification error: Bad GPG signature】の対応

2022/3/30    gitlab, gitlab-runner, GPG

RockyLinuxにインストールしているgitlab_runnerをアップデートしようとしたらエラーが発生した。 [root@localhost dnf]# dnf update runner_gi ...

【Linux bash】Zipファイルを一括で開く方法

2022/2/5  

Zipファイルを開くには「unzip」をメインで使うことが多いです。 unzipで新規フォルダ作成してその中にunzipで解凍したファイルを格納する場合は「unzip -d xxxxx yyyyy.z ...

【yum・dnf】実行履歴の確認ともとに戻す方法

2022/1/24    linux, yum, dnf, history, undo, redo

RHEL系のLinuxの場合ではパッケージ管理ツールを使っていると思います。 このyum・dnfコマンドでは実行履歴過去何をインストールしたのか確認することができ、過去インストールしたものをもとに戻す ...

【WordPress】jetpackで接続エラーになった場合の対処

2021/12/15    X-Forwarded-Port, wordpress, Jetpack

最近、jetpackでの接続がすぐに切断され、twitter連携などができなくなっていた。 そのため、原因調査・対策しましたのでメモ wp-xmlrpc.phpに接続できない⇒IPが変わっていた wp ...

Apache Log4j の脆弱性(CVE-2021-44228)

2021/12/14    JAVA, log4j, CVE-2021-44228

かなり深刻な脆弱性が見つかり、てんやわんや状態です。 Javaで構築システムのほとんどはlog4jまたはその派生を使用しているので、一気に広まりました。 CVSSが10という最高値の脆弱性評価となって ...

鳥毛洞窟

2021/11/22    白浜町, 和歌山県

和歌山県西牟婁郡白浜町にある鳥毛洞窟に行ってきました。 引き潮時のみ見ることができる 鳥毛洞窟は引き潮時のみ歩ける場所となっているので、満潮・干潮時刻を気象庁にある「潮位表」を確認していきました。 2 ...

yum・dnfを叩いたら「libcurl.so.4 Not Found」エラーが発生した

2021/11/22    CentOS8, yum, libcurl, clamav, linux

yum実行でエラーが発生 ソフトウェアのバージョンアップ確認を行うため、「yum update」をアップデートしようとしたら「libcurl.so.4」が見つからずエラーとなった。 # yum upd ...

phpをwgetで取得しようとしたら証明書エラーが発生した

2021/11/4    エラー, wget, --no-check-certificate, 証明書の署名に使われているアルゴリズムが安全ではありません

PHPをダウンロードしようとしたらエラーとなった PHP(https://www.php.net/downloads.php)で最新のPHPをwgetダウンロードしようとしたら下記エラーが発生した。 ...

短絡評価~ショートサーキット~

2021/11/3    ショートサーキット, 短絡評価

あるシステムのリファクタリングを行った際、ショートサーキット処理に気づかず、単体テストにも漏れ、システムエラーで障害を起こしたので備忘録としてメモ ショートサーキットとは ショートサーキットとは一部の ...

ガードッグ バイスガード2 with アラームを購入しました

2021/11/1    セキュリティ, ガードッグ・バイスガードⅡ, MITSUBA, バイク

レンタルバイクのセキュリティ対策に 最近レンタルバイクをよく借りるようになりました。 当日中でバイクを借りて、返却する場合は特にセキュリティについて気にしていなかったのですが、前日に借りる場合や1泊2 ...

Anker PD100W対応ケーブルとAnker PowerPort III 65W Pod Lite

2021/10/18    Anker, Type-C, USBケーブル, Anker PowerPort III, USB充電器

私が保持しているノートパソコン「LIFEBOOK WU2/C3」はUSB Type-CのPower Deliveryによる充電に対応していたため、PD対応のUSB充電器とUSBケーブルを購入しました。 ...

USB Type-C 電圧・電流チェッカー

2021/10/17    ルートアール, Type-C, 電圧・電流チェッカー, Power Delivery

最近は充電分野でUSB Type-Cを使うことが多くなり、iPhoneでもLightning⇔USB Type-cケーブルとなっていたり普及が進んでいるUSBケーブル ほとんどがUSB Type-Cか ...

Lepow Z1(モバイルモニター)

2021/10/17    Lepow, モバイルディスプレイ

10ヶ月前ですが…ノートパソコンのデュアルディスプレイを簡単にするためにLepow製のモバイルモニター「Z1」を購入しました。15.6インチのモバイルディスプレイがAmazonで1万5千円と破格だった ...

【RAV4】フロントガラスにヒビが…

2021/10/17    飛び石, フロントガラス, RAV4

バイクの運転技術向上のため、新名神で鈴鹿サーキット交通教育センターに向かっているとフロントガラスの下部から白いせんが… 飛び石か何かに当たってた 高速乗っている間は車を止めることができない&集合時間ギ ...

WSL2にSquidをインストール

2021/8/2    Ubuntu, WSL2, squid

WSL2にProxyサーバとして動作させるためにプロキシサーバ(Squid)をインストールしました。 WSL2ではIPアドレスがホストOSと分離しているため、外部PCからWSL2のSquidに接続させ ...

WSL2(Windows Subsystem for Linux 2)インストール&設定

2021/8/1    linux, Windows10, Ubuntu, WSL2

Windows10から公式ツールのみでインストールできるようになったWSL(Windows Subsystem for Linux)バージョン 1903 以降、ビルド 18362からWSL2のインスト ...

True Nas(Free Nas)で使用していたHDD(ZFS)をUbuntuでマウントする方法

2021/7/5    ZFS, mount, TrueNas, FreeNas, Ubuntu

True Nas(旧 Free Nas)で使用していたHDDの稼働時間が67,000時間となったので、交換することに。True NasのHDDはどれも単体で動いていたので、True NasのHDDを交 ...

清津峡

2020/9/22    清津峡

日本三大峡の一つである新潟県の清津峡に行ってきました。 駐車場~トンネル入口まで シルバーウィーク中に行ったこともあり、人が多かった。車両通行規制がかけられることもあるが、運よく駐車場空き待ちに引っか ...

黒部峡谷

2020/9/22    欅平, 黒部峡谷

富山県にある三大峡谷の一つである黒部峡谷に行ってきました。 トロッコ列車(宇奈月駅⇔欅平) 黒部峡谷に行くにはトロッコ列車で欅平まで行きます。下の廊下と呼ばれるかなり危険な登山道だが景観のいいルートも ...

新潟県 岩室温泉 富士屋

2020/9/22    温泉, 岩室温泉, 新潟, 富士屋

新潟県新潟市にある旅館。周りが一般住宅の中にあるので違った意味で雰囲気がある。最近露天風呂温泉を作ったみたい。 疲れていたせいなのと、起きてすぐに出発してしまったため、写真はなし。(写真は富士屋さんH ...

宇奈月温泉 やまのは

2020/9/22    やまのは, 宇奈月温泉, 温泉, 旅館, 富山県, 黒部市

富山県黒部市にある温泉旅館   客室 今回泊まったのは下記の部屋本館スタンダート和室(10~12畳)だと思われる。 今回は1人で泊まったが、かなり広く感じた。本来は5~6人で泊まるところだと思われる。 ...

【Nginx】add_headerが効かない場合

2020/8/31    nginx, add_header

Content-TypeやAllowなどヘッダ情報をNginxで付与する場合は「add_header」を記載することで対応可能ですが、特定条件下において「add_header」が効かない場合があるよう ...

【WordPress】G Mail経由でメール送信

2020/7/5    Gmail, WP Mail SMTP, OAuth, wordpress

今まで自サーバからメール送信を行っていたが、Gmailからメール送信する方法に変更することにした。 SMTP経由でのメール送信ができない WordPressではメール送信機能はありますが、Wordpr ...

【GitLab】GitLab RunnerでAndroidアプリテスト

2020/7/4    Android, gitlab, gitlab-runner, CI, Develop

GitLabはCI/CD機能が実装されており、GitLab Runnerを用いてAndroidアプリのJUnitを行ってみた。 .gitlab-ci.yml image: openjdk:8-jdk ...

蛍を見にるり渓へ行ってきました

2020/6/22    ホタル, るり渓, 蛍

今年も蛍を見にるり渓へ行ってきました。いつも撮影していた場所はイルミネーション会場となっていたため、今回は別のところから撮影しました。街灯があったため完全に真っ暗とはならなかったため、露光時間は短め。 ...

【Windows10】スピーカ音響(サウンド効果)をオフにする方法

2020/5/13    Windows10, サウンド, すべてのサウンド効果をオフにする

最近、新型コロナの影響によりZoomをよく利用することになりました。 しかし、ノートPCにイヤホンマイクをさして聞いてみると、何か反響したような音が聞こえてました。 最初はマイクの問題だと思っていたの ...

WordPress5.4.1でパーマリンク設定が厳しくなった

2020/5/3    5.4.1, redirection, wordpress, パーマリンク

かえでBlogは2012年から続いているブログであり、Wordpressで運営しています。 記事投稿の際、パーマリンクを「/%year%/%monthnum%/%day%%hour%%minute%% ...

【ふるさと納税】REALFORCEキーボード

2020/5/2    ふるさと納税, REALFORCE, キーボード, R2A-JP4-BK

神奈川県相模原市のふるさと納税で、RealForce(R2A-JP4-BK)を申込しました。 【ふるさと納税】東プレ コンピューターキーボードB (型式:R2A-JP4-BK AGAZ05)価格:61 ...

1 2 3 … 15 Next »
  • Twitter 1155
  • Share Share
  • Pocket 4
  • Hatena 2
  • LINE
  • URLコピー
WesternDigital WD Blue WD80EAZZを購入しました

2022/4/30

MariaDBのアップデートしたら証明書エラーが発生

2022/3/30

【repomd.xml GPG signature verification error: Bad GPG signature】の対応

2022/3/30

【Linux bash】Zipファイルを一括で開く方法

2022/2/5

【yum・dnf】実行履歴の確認ともとに戻す方法

2022/1/24

関連コンテンツ

スポンサードリンク

  • ABOUT
  • CONTACT

色々なことを徒然と……

かえでBlog

© 2022 かえでBlog