技術・開発

【Eclipse】jar・classファイルのソースを閲覧する方法

Eclipseでソースを見ようとしても見れない場合がある

Eclipseでソース確認しているときに、たまに「ソースが見つかりませんでした。」というエラーが出る場合があります。

ビルドしているからソース見れないのは仕方がないんだろうなぁ……と思って放置していましたが、ソース見えないのは調査等で困るので見る方法を調べました。

source jarを紐づけると閲覧可能になる

jarファイルにはsource jarと呼ばれるものがあり、jarとsource jarと紐づけると閲覧可能になるようです。

紐づけ設定方法

①紐づけしたいJarファイルにALT+Enterを押下

②紐づけたいZIPファイルまたはフォルダを指定で設定完了です。

ワークスペースを選択時に既に登録している場合はフォルダパスを指定しなくて閲覧可能になります。

外部ロケーションの場合、フォルダパスとZIPファイルを指定することができるのでわざわざ解凍する必要がないのが利点ですね。

容量削減等でソースファイルが添付されていないjarファイルがあるのですが、これを利用することでわざわざそのソース用のプロジェクトを作る必要もなくて簡単に探し出せるのでいいのではないかと思います。

mavenでsource jarを取得するには

mavenで取得したファイルのsource jarを取得するには下記コマンドを実行します。

mvn dependency:sources

-技術・開発
-, ,