GW旅行で阿蘇山に向かいました
午前10時ごろに
こちらにて規制情報見ると全てのゾーンが立入禁止だったのですが、昼ぐらいには解除されるだろうという淡い期待を込めて向かいました。
15時半頃に阿蘇山公園道路の入口に到着したので規制情報を見るとDゾーンのみ立入禁止になっていました。
これはチャンス!と思ってすぐさま車にて料金所へ向かいました。
有料道路に入る前に「喘息もちじゃないですか?」と聞かれました。どうやら喘息もちの人は立入禁止のようです。
ありません。といった上でパンフレットをもらい、いざ火口へ

駐車場の後ろ側を見ると、ここは日本ですかと思える光景が目に飛び込んできました。

正面を見ると……おぉ!湯煙が!!さっそく火口まで歩くことにしました。

すごい迫力があります!煙というか湯気が一気に吹き上がってくるんですよね。
火口は水が溜まっているのですがすごい色をしていました。こんだけ湯気出てるのになかなか枯渇しないんですねぇ……
B1ゾーンまで行くことができたので第七火口も見てきました。

火口というより窪地みたいに見えますね。
B-2ゾーンから見た第1火口

この時で湯気がこっちに向かってきてました。
しばらくするとB2ゾーンの立入禁止のアナウンスが入り、すぐさまB2ゾーンから離れてくださいと言われました。
駐車場の方へ歩いてるとすごいく白っぽくなり、咳が止まりませんでした。
B2から戻って案内図やロープウェー乗り場の中に入ると喘息の方は火口付近禁止と書かれています。過去にもSO
2にて死んでいる方がいるので危ないみたいですね。

別の場所に駐車場があり、数人が中に歩いていたので行ってみることにしました

ここは火山高原みたいですね。

やはり不思議な光景です。日本にもこんなとこあるんですね。
火口から少し降りたとこに草千里という場所につきます。
ここでは乗馬体験もあり、とても楽しそうでした。
行きしなは左側の池もあったのですが、帰りに撮影した為枯渇してました。

さらに下に降りると米塚を見ることができました。

頂上がへこんでるので面白い山ですね。現在は登山禁止だそうです。
やはり不思議な山々ですね。

さらに下まで走ると渓谷と鉄橋がありましたので一枚

初めての活火山観光でした。
自分が思っている山とはまた違う雰囲気の山でとても面白かったです。
大阪ー熊本まで車で行くとかなりしんどいので熊本まで飛行機OR新幹線 そこからレンタカーのほうがアクセスしやすいと思います。