-
-
TLSv1.3とOCSP Stapling に対応しました
2023/5/29 OCSP, OCSP Stapling, TLSv1.3, nginx
KaedeBlogにTLSv1.3とOCSP Staplingを対応しましたので解説や確認方法を含め記載したいと思います。 TLSv1.3 TLSv1.3は2018年にRFC 8446で標準化されたT ...
-
-
モバイルICOCAを使ってみた
3/22にリリースされたモバイルICOCAを使ってみました。 JR東日本で発行しているIC乗車券(Suica)のモバイル版がリリースされてから約17年、やっとJR西日本で発行しているIC乗車券(ICO ...
-
-
【RHEL7.9】MySQL8のコンソールで日本語入力ができない
RHEL7.9にMySQL8をインストールすると日本語入力ができなかったので対応方法を検討しました。 MySQL8のコンソール画面では日本語入力できない RHEL7.9+SoftwareCollect ...
-
-
さっぽろ雪まつりに行ってきました(すすきの会場編)
2023/2/14
3年ぶりに開催されたさっぽろ雪まつりに行ってきました。 会場 2月9日(木)~10日(金)の2日間で行ってきました。今回は雪像がメインである大通会場と氷像がメインであるすすきの会場の2つがあります。本 ...
-
-
さっぽろ雪まつりに行ってきました(大通会場編)
2023/2/14
3年ぶりに開催されたさっぽろ雪まつりに行ってきました。 会場 2月9日(木)~10日(金)の2日間で行ってきました。今回は雪像がメインである大通会場と氷像がメインであるすすきの会場の2つがあります。本 ...
-
-
Kindle Scribeを購入しました
2022/12/25 Kindle, Kindle Scribe, Amazon
2022年11月30日に発売したKindle Scribeを早速購入いたしました。 開封の儀 外箱 11月30日に64GB+プレミアムペンを購入し、12月2日に届きました。 【New】Kindle S ...
-
-
【MySQL】not inを使う場合はNULLに気を付けよう
ほかのRDBMSも同様だと思うがMySQLで検証してる時に発生したのでメモ not inを使うとデータ取得できない場合がある SQLのWhere句としてAA not in (select …)と使う場 ...
-
-
ルート証明書のライフサイクルを設けようとしているみたい
2022/11/20 Mozilla Root Store Policy, ルート証明書, 有効期限
【SSL】認証局が行ってるSHA-1署名が厳しくなるみたいよりもこっちのほうが重要だと思います。まだ提案段階なので、今後どうなるのか注視しないといけないですが・・・ Mozilla Root Stor ...
-
-
【SSL】認証局が行ってるSHA-1署名が厳しくなるみたい
2022/11/20 SHA-1, Mozilla Root Store Policy, SECOM
サーバ証明書をはじめ、ディジタル証明書では公開鍵暗号方式が利用されております。2023年7月よりルート証明書でSHA-1署名の制限が拡大するようです。 今までは証明書署名が対象だった あれ、現在すべて ...
-
-
【MySQL】Connector/j(JDBC) 8でTimestampをgetStringする際の挙動が異なる
2022/11/13 TimeStamp, MYSQL, JDBC, J/Connector
Java+Mysqlを扱っているシステムで、MySQL5.7のサポート期限が2023年10月とあと1年を切っていることから、MySQL8.xへのバージョンアップを実施いたしました。合わせてJDBCも5 ...
-
-
Z170 Pro GamingのBIOSを復旧させてみた
2022/10/31 ASUS, BIOS, ROMライター, Z170 Pro Gaming
BIOSアップデートしたら起動しなくなった 2016年6月に購入したASUS製 Z170 Pro GamingのBIOSを3805アップデートしたら起動しなくなった。 CMOSクリアするとBIOSの起 ...
-
-
【Windows11】WSLインストール方法
Windows11でWSL(Windows Subsystem for Linux)をインストールするにはWindows10よりも簡単にできるとのことなので実際に試してみました。 Windows10で ...
-
-
エンゼルライン展望台
福井県小浜市にある「エンゼルライン展望台」に行ってきました。 エンゼルライン道路を走るとだったそうですが、2002年から無料開放されたようです。道中でも景色のいいポイントがいくつかあったので、楽しめま ...
-
-
【OpenSSL】証明書の検証方法
サーバ証明書と中間証明書・ルート証明書のチェーン検証をOpenSSL確認するにはひと手間が必要でした。たまにしかやらない作業で忘れかけるので備忘録として記事にしました。 OpenSSLでチェーンを検証 ...
-
-
【Outlook 2016、2019】旧ウィザードでメールアカウントを設定する方法
2022/7/17 Windows11, Outlook, Outlook2016, Outlook2019, SMTP, Windows10
Outlook2016または2019でC2R形式でインストールした場合下記図のようにメールアドレスの設定から行う形となります。 通常であれば、メールアドレスの設定ができるのですが、様々な理由で設定がで ...
-
-
WesternDigital WD Blue WD80EAZZを購入しました
2022/4/30 WesternDigital, WD Blue
今まで使ってたパソコンがBIOSアップデートに失敗し、文鎮かしたのでフロンティアでBTOパソコンを購入しました。今まではHDDを4つ指していたが、GHケースでは2つしかHDDが入らないため、Weste ...
-
-
MariaDBのアップデートしたら証明書エラーが発生
RockyLinuxでMaria DBをアップデートしようとしたら下記エラーが発生した。 # dnf update MariaDB 0.0 B/s | 0 B 00:00 Errors during ...
-
-
【repomd.xml GPG signature verification error: Bad GPG signature】の対応
2022/3/30 gitlab, gitlab-runner, GPG
RockyLinuxにインストールしているgitlab_runnerをアップデートしようとしたらエラーが発生した。 [root@localhost dnf]# dnf update runner_gi ...
-
-
【Linux bash】Zipファイルを一括で開く方法
2022/2/9
Zipファイルを開くには「unzip」をメインで使うことが多いです。 unzipで新規フォルダ作成してその中にunzipで解凍したファイルを格納する場合は「unzip -d xxxxx yyyyy.z ...
-
-
【yum・dnf】実行履歴の確認ともとに戻す方法
RHEL系のLinuxの場合ではパッケージ管理ツールを使っていると思います。 このyum・dnfコマンドでは実行履歴過去何をインストールしたのか確認することができ、過去インストールしたものをもとに戻す ...
-
-
【WordPress】jetpackで接続エラーになった場合の対処
2021/12/15 wordpress, Jetpack, X-Forwarded-Port
最近、jetpackでの接続がすぐに切断され、twitter連携などができなくなっていた。 そのため、原因調査・対策しましたのでメモ wp-xmlrpc.phpに接続できない⇒IPが変わっていた wp ...
-
-
Apache Log4j の脆弱性(CVE-2021-44228)
2021/12/15 JAVA, log4j, CVE-2021-44228
かなり深刻な脆弱性が見つかり、てんやわんや状態です。 Javaで構築システムのほとんどはlog4jまたはその派生を使用しているので、一気に広まりました。 CVSSが10という最高値の脆弱性評価となって ...
-
-
鳥毛洞窟
和歌山県西牟婁郡白浜町にある鳥毛洞窟に行ってきました。 引き潮時のみ見ることができる 鳥毛洞窟は引き潮時のみ歩ける場所となっているので、満潮・干潮時刻を気象庁にある「潮位表」を確認していきました。 2 ...
-
-
yum・dnfを叩いたら「libcurl.so.4 Not Found」エラーが発生した
yum実行でエラーが発生 ソフトウェアのバージョンアップ確認を行うため、「yum update」をアップデートしようとしたら「libcurl.so.4」が見つからずエラーとなった。 # yum upd ...
-
-
phpをwgetで取得しようとしたら証明書エラーが発生した
2021/11/4 証明書の署名に使われているアルゴリズムが安全ではありません, エラー, wget, --no-check-certificate
PHPをダウンロードしようとしたらエラーとなった PHP(https://www.php.net/downloads.php)で最新のPHPをwgetダウンロードしようとしたら下記エラーが発生した。 ...
-
-
短絡評価~ショートサーキット~
あるシステムのリファクタリングを行った際、ショートサーキット処理に気づかず、単体テストにも漏れ、システムエラーで障害を起こしたので備忘録としてメモ ショートサーキットとは ショートサーキットとは一部の ...
-
-
ガードッグ バイスガード2 with アラームを購入しました
2021/11/1 ガードッグ・バイスガードⅡ, MITSUBA, バイク, セキュリティ
レンタルバイクのセキュリティ対策に 最近レンタルバイクをよく借りるようになりました。 当日中でバイクを借りて、返却する場合は特にセキュリティについて気にしていなかったのですが、前日に借りる場合や1泊2 ...
-
-
Anker PD100W対応ケーブルとAnker PowerPort III 65W Pod Lite
2021/10/25 Anker, Type-C, USBケーブル, Anker PowerPort III, USB充電器
私が保持しているノートパソコン「LIFEBOOK WU2/C3」はUSB Type-CのPower Deliveryによる充電に対応していたため、PD対応のUSB充電器とUSBケーブルを購入しました。 ...
-
-
USB Type-C 電圧・電流チェッカー
2021/10/25 電圧・電流チェッカー, Power Delivery, ルートアール, Type-C
最近は充電分野でUSB Type-Cを使うことが多くなり、iPhoneでもLightning⇔USB Type-cケーブルとなっていたり普及が進んでいるUSBケーブル ほとんどがUSB Type-Cか ...
-
-
Lepow Z1(モバイルモニター)
2021/10/25 Lepow, モバイルディスプレイ
10ヶ月前ですが…ノートパソコンのデュアルディスプレイを簡単にするためにLepow製のモバイルモニター「Z1」を購入しました。15.6インチのモバイルディスプレイがAmazonで1万5千円と破格だった ...