SH-02EをAndroid4.1にバージョンアップしました。
早速GoogleMapを起動し、GPSをオンにして、現在地取得ボタンをタップすると
「GOOGLEアプリの位置情報アクセスを有効にしてください」というエラーが返ってきました。

どうやらGoogleアカウント内にもGPSの設定を許可するように設定しないといけないようです。
設定⇒位置情報サービスの順にタップします。

【位置情報にアクセス】がONになっていることを確認しGPS機能を使用にチェックが入っていることを確認します。

次に設定⇒Google⇒位置情報の設定 の順にタップします。


【Googleアプリに位置情報へのアクセスを許可する】をONに変更します。
また、位置情報アクセスのボタンを押すと【設定⇒位置情報サービス】に画面遷移します。

これでGoogleMapにてGPSで位置情報を取得することができます。
友人がXperia Zを購入した時も同様の設定が必要だったのでAndroid4.1全般に設定がいるんだろうと思います。
GPSの設定がいろんな場所に散らばっているのでわかりにくいですね。