• About
  • Contact

色々なことを徒然と……

Kaede Blog

  • About
  • Contact

PCIe Gen 4×4 Monster Storage 2TBを購入しました

2025/5/12    Monster Storage, MS950G75PCIe4HS-02TB, NVMe SSD, SSD

2023/12/17 追記下記記事は購入時に記載しております。現在書き込みができずエラー多発したため一時的に使用するのをやめてます。 半導体不足といわれるなか、M.2 SSDで安くなっているPCIe ...

TLSv1.3とOCSP Stapling

2025/5/13    Nginx, OCSP, OpenSSL, TLSv1.3

KaedeBlogにTLSv1.3とOCSP Staplingを対応しましたので解説や確認方法を含め記載したいと思います。 Let’s Encryptの仕様変更にてOCSPが使えなくなりました。現在は ...

モバイルICOCAを使ってみた

2025/5/13    ICOCA, モバイルICOCA

3/22にリリースされたモバイルICOCAを使ってみました。 JR東日本で発行しているIC乗車券(Suica)のモバイル版がリリースされてから約17年、やっとJR西日本で発行しているIC乗車券(ICO ...

【Excel】非表示の名前の対処方法

2025/3/16    Excel, Microsoft, Office, VBA

設定方法をすぐに見たい方はこちら ブックの検査で 「非表示の名前」 が削除できない Excelを他会社などに共有する際に、ブックの検査を使って社外に漏れたらダメな情報などがないかチェックする機能があり ...

【OpenSSL】SANにDNS情報を付与したサーバ証明書を作成する方法

2025/3/17    DNS, OpenSSL, X.509, サーバ証明書

サーバ証明書を作成するにはSubjectフィールドのCommon Name属性にDNSまたはIPアドレス情報を付与することができますが、一部のブラウザではSubject Alternative Nam ...

フリーズ・ハングアップしたらWin+Ctrl+Shift+Bを使ってみよう

2025/3/30    Windows

Windows10 April 2018 Updateが4月30日にリリースされました。 アップデート後、ChromeやColtanaなどを使用しているとWindowsがフリーズ及びハングアップするよ ...

一部のPDFがAdobe Readerでフォントの読み込みに失敗する問題

2025/3/17    Adobe, Adobe Reader, PDF

「Reader DC 2021.005.20060 Japanese for Windows」時点で下記現象は解消されておりました。参考程度で確認いただければと思います。 PDFでAdobeリーダのみ ...

【Windows】robocopyでバックアップ

2025/3/16    robocopy, Windows, コマンド

Windowsでフォルダをバックアップするとき、エクスプローラーで対象ディレクトリをコピー&ペーストしていたのですが、コマンドプロンプトでrobocopyコマンドを実行したほうがかなり便利ということを ...

psqlでパスワードを省略してPostgreSQLへ接続する方法

2025/3/16    PostgreSQL, psql, パスワード, 環境変数

PostgreSQLのpsqlのコマンドはMySQLのように引数でパスワードを設定することができない。 そのため、通常は対話形式でパスワードを入力することになるが、バッチ処理を行う際は結構めんどくさい ...

PostgreSQLのnow()は現在時刻ではない

2025/3/16    PostgreSQL

Postgresを使用したバッチにて、処理終了時に終了日時を挿入するバッチを作成したのですが、処理時間が長いバッチでも終了日時が正しく入力されていなかったので調べてみました。 now()は現在時刻を取 ...

« Prev 1 2 3 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

色々なことを徒然と……

Kaede Blog

© 2025 Kaede Blog