先週の日曜日に弟のパソコン作成の為に日本橋に行ってきました。
とある日記にて行くといったら友人数名が同行してくれることになりました。とてもありがたいです。
そして、現地についてから、超大雑把な弟の注文「この値段でいいのを買ってきて」
まぁ、予算は12万円だったんですけどね…
ということで、友人と話をしながら適当に買うものを明確にしていく。
まず、CPUはCore i7 の2600か2600kでしょうと個人的には思った。
弟のことだからOCすることなんてほとんどないと思ったので、今回は2600を選択。
実際はそこまでCPUを使うようなものがないと思うんだけど、後々あれこれ言われるといやなので、買える範囲のものはいいものを買っておこう。
次にメモリやビデオメモリの値段を見ながら適当に歩く。
まず、ビデオメモリはどれくらいにするのかを考える。
個人的にはNVIDIAをよく買っているのだが、今回はRADEONを選択することにした。
次に、グレードだが、5000番台はもう古いという認識なので、6000番台にし、6870か6950のどちらかにしようか迷った。
ここは俺のレベルではよくわからないので、友人らに半ば勧めてもらったものを買うことにした。
メモリはとあるお店がA-DATAのDDR3(1600)が永久保証+相性保障で7千円台で売っていたのでそこで買うことにした。
マザーボードはASUS製品のP67系を選択。
HDDはHITATIの0S03191を選択。
ということで、あれよあれよと購入していきました。総額11万7千円。
結構ギリギリ・・・・
今回はDVDを購入しなかった。(後に後悔)
まとめると、以下の構成
マザーボード | ASUS製 P8P67 EVO |
---|---|
電源 | hlelc製 700w電源 |
CPU | intel製 Corei7 2600(SandyBridge) |
GPU | msi製 RADEON R6950TWIN FROZR Ⅱ |
メモリ | A-DATA製 DDR3 PC3-12800 4GB 2枚 |
箱 | 適当 |
OS | Window7 Ultimate 64bit |
というぐらいかしら。
そして、本日、現在使っている自分のPCとベンチマークを見比べてみた。
今回使用したベンチマークはCrystalMark 2004R3とFFⅩⅨのベンチマークを使用した。
自分のPC構成は以下の通り。
マザーボード | Asrock P55 |
---|---|
電源 | hlelc製 650w電源 |
CPU | intel製 Corei7 860 |
GPU | msi製 GeForce GTS 250 |
メモリ | 製品名不明 PC3-1333 2GB 2枚 |
箱 | 適当 |
OS | Window7 Ultimate 64bit |
もう少しきちんとしたものを公開しようかと思ったが、いちいち確認するのがめんどくさいため、今のところはこれくらいで←
ということで、比較結果
CrystalMark
俺PC | 弟PC | |
---|---|---|
192822
|
268714
|
|
ALU |
45608
|
74588
|
Fibonacci |
17157
|
25670
|
Napierian |
10496
|
14470
|
Eratosthenes |
6004
|
12090
|
QuickSort |
11929
|
22336
|
FPU |
43683
|
65387
|
MikoFPU |
5667
|
6846
|
RandMeanSS |
22228
|
32815
|
FFT |
8242
|
14487
|
Mandelbrot |
7524
|
11217
|
MEM |
42089
|
49739
|
Read |
15913.08 MB/s (15913)
|
18733.17 MB/s (18733)
|
Write |
8219.82 MB/s (8219)
|
9068.60 MB/s (9068)
|
Read/Write |
7838.39 MB/s (7838)
|
9154.84 MB/s (9154)
|
Cache |
100977.50 MB/s (10097)
|
127621.06 MB/s (12762)
|
HDD |
13345
|
14930
|
Read |
127.16 MB/s (4543)
|
118.97 MB/s (4379)
|
Write |
112.77 MB/s (4255)
|
125.50 MB/s (4510)
|
RandomRead512K |
44.06 MB/s (1762)
|
53.76 MB/s (2150)
|
RandomWrite512K |
43.65 MB/s (1746)
|
65.01 MB/s (2600)
|
RandomRead 64K |
8.94 MB/s (357)
|
11.46 MB/s (458)
|
RandomWrite 64K |
17.06 MB/s (682)
|
20.83 MB/s (833)
|
GDI |
13727
|
19129
|
Text |
5124
|
6926
|
Square |
1612
|
1500
|
Circle |
3425
|
5245
|
BitBlt |
3566
|
5458
|
D2D |
9678
|
4556
|
Sprite 10 |
1105.97 FPS (110)
|
1311.13 FPS (131)
|
Sprite 100 |
743.65 FPS (743)
|
518.79 FPS (518)
|
Sprite 500 |
298.34 FPS (1491)
|
160.84 FPS (804)
|
Sprite 1000 |
195.40 FPS (1954)
|
89.71 FPS (897)
|
Sprite 5000 |
52.55 FPS (2627)
|
20.63 FPS (1031)
|
Sprite 10000 |
27.53 FPS (2753)
|
11.75 FPS (1175)
|
OGL |
24692
|
40385
|
Scene 1 |
14566
|
25104
|
Lines (x1000) |
3066012
|
5304432
|
Scene 2 CPU |
512
|
512
|
Scene 2 Score |
10126
|
15281
|
Polygons (x1000) |
640305
|
963772
|
Scene 2 CPU |
256
|
256 |
FFベンチ(High) |
1744
|
4475 |
FFベンチ(Low) |
2825
|
6572
|
基本的には俺のパソコンより1.5倍~2倍近くあるね。
でも、D2D関連だけは俺のPCのほうが高い。
GeForceは2Dに強いんだっけ?それとも新型RADEONは3D向けだからでしょうか…
HDDは個人的には少し遅いと思われる。確かもっと出ててもよかったような…(Readで150MBぐらい)
総合的にみるとさすが新型ということではありますね。
今度は自分用に作ってみたいものです。