週末に道後温泉に行ってきました。
行きしなは下道メイン(瀬戸大橋付近のみ高速利用)帰りしなは高速メインで行くことで金曜日の夜11時に出発。
夜中2時半頃に明石海峡大橋付近に到着。

明石海峡大橋の近くで仮眠をとることに。
目が覚めると外は土砂降りでした。大雨の中岡山県の早島ICから瀬戸大橋へ


瀬戸大橋って信号あるんですね。初めて知りました。トンネルとかで見かける信号と同じのようです。

瀬戸大橋を渡りだしたらへんで小雨になりました。運転している友人曰く結構風が強かったそうです。

横を見ると小さな島がいくつか見れました。島の中に建物があるので無人島ではない?

高松西ICで降りてお昼ご飯に
山越うどんを食べました。
食べログで見てると並ぶ書いてるので覚悟して行きましたが、1杯目は少しだけ並んでおり、2杯目はまったく並んでいませんでした。

1杯目はかまたまを2杯目はかけうどんを食べました。2杯+サツマイモの天ぷらで450円と破格の値段にびっくりです!

うどんはつやがあって食べやすく、サツマイモも覚めていたけど甘味があってとてもおいしかったです。
食べ終わった後は
西山興隆寺へ行きました。
駐車場からちょっとしたところに橋があるので橋を渡り

門をくぐり(写真は上ったところから撮っています)

参道を通り

本殿に到着

本殿の横に梵鐘があり、鳴らすことができました。

この時期は紅葉も見ごろでとてもよかったです。



まだ青いモミジもあったので、見ごろはまだ続きそうです。

寄り道をしながらも午後四時半ごろに道後温泉に到着し、予約していた
ホテル中川でチェックインをしました。
中に入ったとたん

狭っ!って思いました。
でも本当はふすまの奥にさらに部屋があったのでした…それも結構広かったです(笑
夕食の時間までに軽く散策してきました。

ふと左側を見ると道後温泉が見えました。

この建物全体が温泉で旅館ではないということがすごいですね。
2階、3階へ行くことに料金が上がります。
そして正面を撮影とても雰囲気のある温泉です。

温泉の反対側を見ると商店街があり、賑わっていました。

そして、帰り際に道後温泉の反対側の側面、背面を撮影


ホテルに戻ると御飯の用意をしていました。男の大人でも食べきるのにきついくらいの量なのにとてもおいしかったです。

御飯を食した後、道後温泉に入りに行きました。
今回は本館の一番安い神の湯階下(400円)に入りました。
男湯は東側と西側に分かれており、それぞれ少し狭い感じでしたが、少し湯船につかるだけで全身がかなり温まりました。
とても効能ありそうな感じでした。
上がってから男3人で飲みながら喋ったり大富豪してました(笑
2日目、朝ごはんを食べた後、チェックアウトをし、椿の湯へ行きました。


入館料は大人360円と本館よりも休めで、広さも本館の東と西を合わせた感じの広さでした。
ここも少し浸かるだけで全身が温まるのでお勧めです。
道後温泉の昼前の写真を撮影した後 道後公園を散策しました。

道後公園も木々が赤く色づき始めていました。



私たちは展望台を目指して歩きました


展望台に着くと広大な道後周辺一帯を眺めることができます。


展望台の後はからくり時計を見てきました




時計が回転したり、横が開いたり、縦に伸びたりと色々楽しめました。
からくり時計の近くにぼっちゃんも止まっていました。

道後温泉を後にし、松江城に向かいました。
ロープウェーで行く方法もありましたが、若い男3人なのであえてロープウェーを使わずに山を登ることにしました。
東雲神社の側道を歩いていくと城が見えてきました。


城の門をくぐりぬけると目の前には赤く染まった大きな気が出迎えてくれました。


少し松江城の城壁を上ると松山市を見渡せることができます。

松山城もまわりが赤く染まった木に囲まれてよかったです。

松江城に入る時間もなかったのでそのまま引き返すと、東雲神社の階段にてきれいに咲いたモミジがあったので1枚

松山ICからダッシュで大阪へ。
瀬戸大橋を渡る頃にナイスタイミングで夕日があったので撮影しました。



四国に行ったのが小学生以来なのでとても楽しく回ることができました。
時間があまりなくいろんなとこ回れなかったのが残念でしたので、次回は違うとこを撮影しようと思います。