旅行 風景 国内 写真

鹿児島・桜島

鹿児島・桜島

鹿児島県の活火山である桜島を見に行ってきました。 宮崎県から高速に乗ってきたので霧島SAにて霧島山を見ました。 朝焼けと相まってすごくきれいでした。 今回は桜島を回るのではなく、鹿児島からフェリーに乗っていく方法を選択。 展望灯台から桜島が見えました。 右側には噴煙しているようで雲が黒くなっているのが見えます。     鹿児島水族館では川(?)にイルカを飼育しており、イルカを見ることができます。 フェリーは毎日11時発便のよりみちクルーズにしました。 桜島間は通常15分でいけるそうなのですが、よりみちクルーズだと50分船の旅を楽しめるようです。 今回乗る船は桜島丸でした。 よりみちクルーズは神瀬を経由するルートのようです。(通常便はまっすぐ運行) しばらく船にのると神瀬を見ることができます。 少しずつ桜島に近づいていきます。 桜島港フェリーターミナルは工事中区間ありました。   桜島港に降り、時間の都合上、サクラジマアイランドビュー(周遊バス)を使って回ることにしました。 まずは溶岩なぎさ遊歩道を散歩。 ごつごつした溶岩と海と緑一面の遊歩道でした。 ところどころで開けたところがあり、そこから桜島を見ることができます。 約1時間ほど歩くと鳥島展望所に到着 桜島とは反対側を見ると緑一面に見えますね。 鳥島展望所は猫がたくさんいました。 赤水展望所では「叫びの象徴」というモニュメントがありました。 湯之平展望所では標高373mで最も近くに桜島を見ることができるようです。 アイランドビューで桜島を観光したあと、定期便のフェリーで鹿児島港へ戻りました。

とんかつ屋

当初は昼過ぎに鹿児島から離れる予定でしたが、諸事情により夜までいることになったので鹿児島の名産である黒豚を食べるために鹿児島とんかつ開花亭を食べることにしました。 胃もたれしないように調理・工夫をしているようで、それがものすごくサクサクで美味しかったです。 ただ、駐車場が少し狭い部分があるので出入り困難な場合ありでした。

場所

霧島山 桜島

-旅行, 風景, 国内, 写真
-, ,