今週SH-02EがAndroid4.1にアップデートできるようになったので早速やってみました。
端末からWi-Fi経由でSDに書きこむ方法とパソコンからファイルをダウンロードしSDに書きこむ方法の2通りがあります。
どちらにしろ900MB以上の空き容量があるmicroSDが必要です。
設定から端末情報をタップし、メジャーアップデートをタップします。
今のバージョンはAndroid4.0.4 カーネルバージョン3.0.21でした。

アップデートの確認をタップ

端末の暗証番号(デフォルト0000)を入力

Wi-Fi経由でダウンロードするのではいを選択

Wi-FiのアクセスポイントにつながらないもしくはmicroSDの容量が足らない場合は次への選択ができません。
両方とも満たしてるので次へを選択

ソフトウェア使用許諾契約書に同意しますの□をタップしてチェックをつけ、次へを選択

ダウンロード中……

リリースノートを表示してみると色々変更されていますね。
個人的にはステータスバーの日付表示がありがたいですね。
Android4.1の端末が増えればBlueToothのファイル送信も便利になりそうです。

アップデート最終確認画面になります。再起動ボタンをタップするとアップデートが開始されます。

再起動画面(別携帯のカメラから撮ったので画像悪いです……)

あとは通常の起動画面が表示されますが、ロック画面に切り替わるまで数分かかりました。
いつもはすぐに切り替わるのにおかしいな…と思ってしまいましたが問題なかったです。
これでAndroidのアップデートは終了です。
Android4.1.2 カーネルバージョン3.4.0になりました。

ここからは私が気づいたとこで変わったところを見ていきたいと思います。
【ホーム画面】
Apexランチャーを使っていますが、ホームのグループ表示が早くなりました。
【アプリ一覧】
全て削除のボタン押下で劇的に削除のモーションが早くなっています。
【ステータスバー】

左上に日付が表示されるようになりました。(前からありましたっけ……?)
通知/実行中のデザインが少し変わっています。
【アプリ情報】
通知を表示にチェックができるようになっています。これで通知バーが常駐タスクでいっぱいにならなくなりますね。

【共有】
共有の表示方法も変わっています。

【ギャラリー】
既にホームにショートカットをおいている場合、ショートカットからでは起動しなかったので、再度ショートカットを作る必要があります。
再生ボタンを押せばスライドショーが流れます。

長押しした場合の画面

【office suite】
ワードやエクセルの閲覧用でDocuments To Goというアプリが標準インストールされていましたが、Android4.1に伴いDocuments To Goがアンインストールされ、代わりにoffice suiteがインストールされます。
(既にoffice suiteをインストールされている場合は再インストールはされない模様)
編集するにはpro版(1489円)を購入する必要があります。

【FLASH】
FLASHのサポートはAndroid4.0までですが、4.1にバージョンアップしても問題なく使用できました。(標準ブラウザで確認。インストール方法は
こちら)
【GoogleMap】
GPSを有効にしても「GOOGLEアプリの位置情報アクセスを有効にしてください」と表示され、現在位置を取得することができませんでした。

Android4.1の新機能で個別に位置情報アクセスを有効にしないといけないようです。
設定方法は
こちら
他にもタッチパネルの精度が改善されたり、3Gの通信も改善されたような気もします……検証段階ですが。
ただ、Android4.1にバージョンアップしていい点ばかりではないです。
アプリによっては動作が重たくなったり非対応になったりするので注意してください。
マジョマジョの動きが少しもっさりになってました……再インストールしたら直るかな。
場合によってはアップグレードに失敗し修理行きになっている方もいますので、アップグレードの再は自己責任でお願いいたします。
とっくにこの機能追加されてたよ!この機能もあったよ!等あればコメントで教えていただけるとありがたいです。