2014/12/08 結果の記事をこちらにて作成しました。
2014/12/02 経過報告の記事をこちらにて作成しました。
2015年1月31日(土曜)まで家族まとめて割を利用することで1台あたり5400円値引いてくれるサービスですが
1台の場合は何もしてくれませんので、1台余分に新規契約及びMNPして割り引いてもらう場合もあると思います。
しかし、その場合はシェアパック10以上に入らないといけない為、10800円の割引に対しての料金支払いがかなり膨れ上がります。
そのため加入月はシェアパック10に入り、翌月からはパケットパックSにし、もう一台を2台目プラスにする方法をやろうと思います。(ドコモショップ経由にて方法確認済み)
やり方が結構シビア(?)なため余裕をもってやった方がいいと思います。
加入月の状態
- メイン端末(F-02G)機種変更にて新料金プラン加入
- サブ端末(iphone6)新規契約にて新料金プラン加入
加入日が11月23日よりシェアパック10はサブ端末につけ、メイン端末はシェアシェアオプションで加入
(機種変更の場合シェアパック及び基本料金は日割り計算にならない為)
加入月にて行うこと
ドコモショップに行き、シェアパック10を今月末にて廃止をしてもらう。
シェアパックはドコモショップでないと廃止にできないようです。
また、即日でパケットパックに変更する場合、シェアパックの料金が日割りにならない上にパケットパックと2重課金になるそうです。
また、加入付きにデータプランに移行すると日割り計算ではなくなるそうなのでデータプランの移行はしていません。
(その場合、データプランよりも音声プランのほうが高いため、2700円の支払いになります。)
翌月に行うこと
1日にドコモショップに行き、サブ端末をデータプランに変更及び2台目プラスに加入します。
事前にシェアパックの廃止を予約することで2台とも1日にパケットパックSに自動加入になります。
変更日の間にシェアオプションを加入(2台目プラス)にすることで2台目のパケットパックSの料金は請求されなくなります。
問題は上記のことを1日のうちにやらないといけなくなり、2日以降になるとパケットパックS(3500円)×2台分の請求になります。
これでもシェアパック10よりかは安いですが……
上記の提示がされたのでやってみることにします。12月1日以降にまた結果を報告したいと思います。