日本三大洞窟の一つである秋田県の龍泉洞に行ってきました。
大阪(大山崎IC)から盛岡ICまで1036㎞
埼玉(浦和IC)から盛岡ICまで507㎞
さらに盛岡ICから車で2時間、約90kmの峠道を越えたとこにあります。
3月上旬なのにも関わらず少し山を登ると一面雪景色になりました。

峠の途中に岩洞湖という湖が見えますが凍っており湖という感じがしませんでした。

湖の上でテントを張り、釣りをしている方もたくさんいらっしゃいました。たぶんワカサギ釣りでもしているのでしょうか。

峠を越えると龍泉洞につきます。

龍泉洞入り口
中に入るためには先にチケット売り場にて券の購入が必要です。
入場は大人1000円、小人500円でした
またこのチケットで龍泉新洞科学館の入場もできますし、近くにある龍泉洞温泉ホテルの温泉入場割引券もついていました。

いざ中へ
外の気温は約3度
入り口付近は約7度と中のほうが暖かいです。
洞窟内は年中通して10度前後だそうで冬はあったかく、夏は涼しいようです。

中に進んでいきます。
上から結構水滴が落ちてきます。

少し進むと水が流れる音が聞こえます。

龍宮の門をくぐります。

色のついた光で照らされています。



地蔵が祀られています

さらに奥へと進みます
ガイダンスの音が不気味に聞こえてきます

地底湖が見えてきました
ものすごく透明かつきれいです

↓画像を見ると水がとても透明であることがわかります。


観光できる地底湖は3つあります
3つ目は水深98mもあります。

第三地底湖から先は引き返すか、階段を上るかのどちらかになります。

なかなかきつい階段を上っていきます。天井が低いとこもあるので頭上注意


頂上にたどり着くと↓のような看板が出てきます。
洞窟内全体ですが湿度が99%以上とものすごい湿気です…


所要時間は30分ほどだそうですが、せっかく1日半かけて来たので2時間ぐらいかけてみていました。
洞窟内は足場が濡れており、ところどころ暗いので足元およびこけないように注意が必要です。
洞窟内は暗いという話もあったためストロボ(スピードライト430EX Ⅱ)を購入し、使用していました。
3月初旬では人が少ないらしく、4組ほどしか会いませんでした。
近くでお店をやっている人とかに話を聞いてみると徐々に増えていっており、ゴールデンウィークや夏になるとかなり人が多いみたいです。
大阪からだとよっぽどのことがないかぎり東北に行ってみようと思わないでしょうが感動できるスポットです。
洞窟に行きたい!だけでしたら高知県にある龍河洞か山口県にある秋芳洞のほうが近いです。
今度は龍河洞に行こうかと思います。
場所・入場料
龍泉洞:http://www.iwate-ryusendo.jp/
場所:〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉神成1-1
入場:大人1000円 小人500円