前回の皆既月食より3年ぶりに皆既月食がありました。それも、今日は265 年に1度の「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」だったようです。
撮影環境はイマイチ
「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」とは月の距離が地球に最も近くなる「スーパームーン」(4~6年に1回) ひと月に2度も満月が訪れる「ブルームーン」(2年8ヶ月に1回) 皆既月食より月が赤っぽくなる「ブラッドムーン」(年に2回以上) が1日に起こることで、滅多に起こらない現象とのこと。
ただ、 大阪は薄い雲に覆われてて、皆既食となる21時51分には完全に雲に覆われて肉眼で月を見ても赤い何かがある・・・ぐらいイマイチでした…。




レンズ
全て24-105㎜ F4のズームレンズで撮影しました。
過去の写真
下の写真は2011年12月11日に撮影したもの。この時は肉眼でもはっきりと月が見えており、とてもきれいでした。

次回の皆既月食
次回は2018年7月28日と近いですが、月入帯食(月が欠けたまま地平線に沈んでいく皆既食)です。
今日みたいに一部始終見れる日は2022年5月16日だそうです。 2022年までには200㎜か300㎜のレンズ買っとこう。