11月29日に琵琶湖横断という熱気球大会に行ってきました。

朝4時半に高島市の近江白浜水泳場に到着
熱気球は朝早くから開始される為見物用の車がちらほら見かけました。

6時半少しずつ明るくなり、見物客が車から出てきました。
そして雨が降ってきたので開催するのか危ぶまれる…。

雨が止むのと同時に一斉に熱気球の組み立てが始まりました。

ガスの点火確認。 炎ってこんなにも上がるんですね。

点火確認が終ったところから球皮を広げていっていました。球皮部分が思った以上に大きくびっくりでした。

気球を膨らましてるところ。
インフレーターというエンジン付き扇風機を用いて膨らませるそうです。
かなりの風速があるみたいで瞬く間に気球が膨らんでいきます。

「お先に~」と言わんばかりに最初の気球が飛んでいき、後を追うように次々と気球が飛んでいきました。

たくさんの気球が飛んでいきとても幻想的な光景に見えました。

対岸までいい旅を!