Windows98とかよく見かけたが、最近見なくなったブルースクリーン
私のPCはWindows7なのですが、先ほどブルースクリーンが発生したのですが、一瞬で再起動したので何がエラーだったのがわからなくなることがあります。
ブルースクリーンの情報をどうにか再度表示することはできないのか…と調べてみると
BlueScreenViewというものがあったので使ってみることにします。
ダウンロード&解凍
NirSoftから
BlueScreenViewをダウンロードします。2015年12月16日時点でのバージョンは1.55です。

スクロールをしていくとダウンロードのリンクがあるので、クリックし、ダウンロードします。
今回はZIP形式のファイル(Download BlueScreenView (in Zip file) )をダウンロードします。

BlueScreenViewは日本語パッチもあるのでそれもダウンロードします。(スクロールするとJapaneseと書かれたリンクがあります)

後はZIPファイルを解凍するだけ。
日本語パッチのZIPファイルと解凍するとBlueScreenView_lng.iniとreadme.txtの2ファイルが展開されますのでBlueScreenView_lng.iniをBlueScreenView.exeと同ディレクトリに移動すれば日本語で起動することができます。
起動
BlueScreenView.exeをクリックして起動するだけ。

今回のブルースクリーンの原因はntoskrnl.exe起因によるMEMORY_MANAGEMENTエラーのようです。
ドライバーがおかしくなったのかハードウェアが死にかけてるのか……。
私の3年でも6回ぐらい(なので深く調査することをやめましたが何度もブルースクリーンを起こすようでしたらこの確認ツールを使って原因調査を行ってみたらと思います。
余談
ブルースクリーンみたいな画面が見たい方はF8を押すとブルースクリーンに似た画面が表示されます。

F6を押すともとに戻ります。
(オプション⇒下のペインモードにて変更することも可能です。)