現在の携帯(Xperia XZ SO-01J )には、SandDsk製(SDSDQY-O32G-J35A) を使っていましたが、だんだんと32GBじゃ足らなくなってきたため、新しいメモリを購入することにしました。
どうせ購入するなら高速タイプのメモリにしようと思い、奮発してSamsung製のMB-MD128DA/FFPを購入しました。
最大読み出し速度が95MB、最大書込速度が90MBと圧倒的な速さ+容量が32GBの4倍である128GB、そして保証期間が10年というのに惹かれました。
SDカードは過去に何度か故障したことがあり、SDSDQY-O32G-J35Aも過去の記事より3年前に1度故障したことがあります。
AmazonでのSandisk製品は安いのですが、保証期間が1年と短いため、携帯での使用用途には向かないという理由から対象外にしていました。
送られてきたもの
実際にAmazonで購入し、コンビニ受け取りにて商品を受け取りました。
フラストレーション・フリー・パッケージで送付なので、外装は簡易的なものです。Made in Koreaって書いていますね。
本体は10年保証なのですが、アダプタは1年保証とのことです。携帯で使うためアダプタはほぼ使わないので問題ないです。
袋の中にはこれだけ。外装も何もない。
速度
CrystalDiskMarkをつかって速度を計測しました。
あれ?速度出てなくない?
と思って外れを引いたのかと思ったのですが、SDカードリーダの性能上の45MBぐらいで頭打ちになってました。
別の端末のSDカードリーダで確認してみるとと、書込は若干遅いものの、満足するレベルでの速度が出ていました。
一方、5年前に購入したSandiskの速度はというと…
通常の読書だと2~3倍ぐらい遅いですね。SDカードはランダムアクセスには弱いので、5年前と比べても大差ないです。
携帯電話利用としてこのSDカードを利用するのは少しもったいないような気がしますが、しばらくは使っていこうかと思います。
最後に
この記事書いている途中で気が付いたのですが128GBの製品を購入するのならば、EVOのほうが安い&早いです!
旧モデル(2016年)だと読み込み80MB、書き込み20MBだったのが、読み込み100MB、書き込み90MBになってます。
値段も上記のより3000円以上安いので購入の際比較してみてはいかがでしょうか。