2014年2月24日追記
NEXCOからETC割引に関する情報が2014年2月14日に発表されました。
2014年2月27日まで意見募集も行っているようです。
詳しくはこちら
2014年1月6日追記
ETC割引の基本方針が2013年12月に発表されました。
ETC割引廃止する項目もありますが、引き続き続行するみたいです。
詳しくはこちら
友人「ETCの割引もあと1年ぐらいしかないもんなぁ」
という言葉を聞いてびっくりしたので備忘録 ETC割引は曜日や時間帯、距離によって割引が異なるのでものすごくややこしいです。
一時は上限1000円(大阪・東京の都市郊内は除く)だったときもあったのですが、今は最大50%割引(深夜または休日割引)になっています。 それが2014年4月よりどの時間帯も0%割引になります。
国土交通省:緊急総合対策
Wikipedia:ETC割引
NEXCO西日本:ETC休日特別割引の地方部上限1,000円は終了しました
元々は2008年に緊急総合対策という名目で作られたETC割引 10年後の2018年まで行う予定だったが、財源がないため、2011年3月までの予定だったETC割引 ところが政権交代の為、2014年3月まで伸びたETC割引 さらに政権交代により、2009年3月20日~2011年6月19日まで上限1000円の日もあったETC割引
政権が自民党に戻った為2014年3月以降継続はどうなるんでしょう? 国が再び財源確保するのか? NEXCOが負担して多少割引率が減るが割引を行うのか?
2014年にETC割引がなくなるのであれば、他のメリットがない限り今のところETC車載器の購入を考え直す必要がありますね。
1回乗るだけで数千円変わったりするので損益分岐が難しいところですが…… 私は年に数回高速を利用し、ETCのほうが便利だと思っているので割引がなくなってもETC車載器を買うと思います。
首都高速、阪神高速の実質値上げを行い、他の高速道路も値上げをするかもしれない状態で値引きがなくなるのはかなりの痛手ですね。
なかなか知られていないETC割引の終了なので、覚えておいたほうがいいと思います。