Canonの5D Mark IIIを購入したのでテスト撮影として伏見稲荷大社に行ってきました。
といっても大社についたのは17時半!日も暮れだしていました(汗
本当は昼に行こうと思ったのですが、私事でてまどり……
夕方なのにもかかわらず参拝客が多かったです。やはり大きいとこは違いますね。
着いたばっかなのに大分日が暮れてますね
鳥居がいっぱい並んでるとこの入口付近。
24mmでギリギリ鳥居を撮ることができました。
なんか趣がありますね。
ここの神社は結構猫がいます。狐神社なのに猫…笑
ちらほらとお店もありますが、夕方にはしまっているようです。
階段を上り続け訳30分中間地点に着きます。
中間地点まで結構階段を上るので、水とタオルを持ってくることをお勧めします。
暗くなると夜景を楽しむこともできます。
私はここで引き返すことにしました。
昼間とは違った鳥居の風貌を楽しみながら降りることができます。
この画像を見るとなんか雰囲気ありますね…笑
古風ですね
ところどころ真っ暗になるとこもあるので足元に注意です。
19時くらいですと走っている方もいらっしゃいました。
夜は夜での楽しみがありますね。
ISO 12800で撮ってみましたが、普通サイズで見るには問題ないですね。
トリミングするとノイズが気になる場合がありますが…
60DだとISO 3200からノイズが明らかに乗るのでそれに比べて高感度というのは実感できました。
色々なパターンで使ってみて感覚をつかんでいきたいですね。
HP:伏見稲荷神社
アクセス:京阪「深草」駅から徒歩10分
京阪「伏見稲荷」駅から徒歩5分
JR奈良線「稲荷」駅目の前