日曜日に奈良県明日香村に行ってきました。
台風の影響もあって、雨が降るかも…と思っていましたが、天気もよくサイクリング日和になりました。

近鉄 飛鳥駅
大阪の鶴橋から大体1時間ぐらいかかります。
車で来たのですが、守口から大体2時間半ぐらいかかりました。
飛鳥駅からすこし離れると史跡岩屋山古墳がありました。

階段を上ると洞穴てきなものが…!

中に入っても人がくると自動的に光るライトだけで何もありませんでした。
史跡岩屋山古墳から道路を挟んですぐのとこに吉備姫王墓がありました。

宮内庁の注意文で魚鳥等を取らぬことって書いてるけど魚いるのかな・・・・?w

この門の中に猿石が置かれていました。
欽明天皇陵らしいです。写真撮ってますが奥に行ってないです…苦笑

鬼の雪隠
要するに鬼のトイレらしいです。

植山古墳に行こうと思ったのですが、このとおり工事中でした……(ノ_<)

考元天皇陵の入口付近
ここは少し階段を上りました。

階段を上るとこんな感じです。10月に入るのに蚊がたくさんおり、結構噛まれました(苦笑

向原寺だったと思います。確認したつもりなのにパソコンで見るとゴーストが入っていました。

甘樫丘を上ったとこの風景 明日香村を一望できます。
友人と階段登り競争をしたせいか展望台についてからしばらく動くことができませんでした。(そこそこきついです)



自転車で走ってるとあちこちで稲が見られます。
稲刈りをしてるとこもちらほらとみられ、秋を感じさせます。

飛鳥資料館
庭までは無料、中に入るには有料だったので、庭だけ見ました。

なんだったっけこれ…名前見たのですが忘れました……
他にも亀石と猿石が置かれていました。







飛鳥坐神社
中に入ると狛犬がありました。

奥に産湯の井戸があると書かれていたのでけもの道を少し歩き…
……自分の想像してた井戸と違う!という結果に終わりました。
もう少し道整備してくれると助かるな…w

飛鳥坐神社の反対側には黒米(?)が植えられていました。

万葉文化館に着きました。ここも入館料有料なので回りだけ見てました。
少し木の色が変わっていますね。もう少ししたら紅葉になりそうです。

日本最古の寺と言われている飛鳥寺です。

中に入ると三つのお地蔵さんがあり、
右のお地蔵さんに1回水をかけると交通安全
真ん中のお地蔵さんに2回水をかけると家内安全
左のお地蔵さんに3回水をかけると良縁成就
になるそうです。

もちろん鐘もあり、つつかせていただきました。

たまたまミツバチが花にとまっていたのでパシャリ。

やはり田舎ですね。田んぼが多いです。



板蓋宮跡
真ん中の□の穴を除くと1円玉が数枚落ちていました。お賽銭かな?

昼の12時半から17時までの約4時間半でこれだけめぐることができました。
明日香村は徒歩だと行ける場所が限られるので、自転車等を借るか持ち込んで巡ったほうがいいと思います。
自転車のレンタルは大体1000円ぐらい
駐車場は1日500円で利用できます。
今回は巡ること中心にしたので資料館等の中のものは一切見てません。
今回巡って思った以上に古墳があるんだなと思いました。
日曜日にもかかわらず飛鳥寺と万葉文化館以外は人は少なかったです。
今回はでKenko Zeta EXのC-PLフィルターを付けて撮影しました。
逆光だと変更されているかわからないですが、順光だと回すだけで偏光しているかどうかわかりました。
それでもわからない場合があるので……位置を覚えたりしたほうがいいかもしれないですね。
個人的に変更されることにより空が一層青くなったので満足です。