<style type="text/css">
.auto-style1 {
text-align: center;
}
</style>
前回の記事にてSo-netとOCNの速度比較の結果So-netがかなり遅い!と記載しました。
しかし、実は測定しているタイミングが悪かっただけでSo-netでも早い日があるかもしれない!と思い、2つのISPを契約している間に何度か速度測定を行うことにしました。
条件
通信速度測定はSpeedtest.net by Ooklaで行い、画像にて掲載
ルータ(ホームゲートウェイ)はPR-500MI
マルチセッション機能を使用し、OCNをメインセッション、So-netをサブセッションに設定
サブセッションの接続ルールは送信元IPアドレス指定とし、PCは1台もしくは複数台で計測する。
例)OCN回線で計測⇒ルータにてサブセッションの接続ルール(送信元IPアドレス)を設定⇒So-net回線で計測(どちらもPC1で計測)
例)PC1(OCN回線)で計測⇒PC2(So-net回線)で計測
※10月4日までは画像の時刻がGMT形式で表示されています。
結果
サーバ先は可変です。
※現在使用しているネットワーク環境下での測定の為、他の環境では結果が異なる場合があります。
2016/11/06追記
So-netはUP側の速度が100Mbpsを超えることがちらほらありますが、DL側がやはり遅いという結果になりました。Pingもかなり遅い印象です。
対してocnはだいたい安定した速度が維持されているという印象を受けます。さすがocn。
上記結果の為、10月末でSo-netをやめてocn一本で運用することにしました。