約1年半ぶりに伏見稲荷大社に行ってきました。
昼過ぎに向かったからか人が結構いるイメージでしたので今回は少しルートを変えて山頂に向かいました。
千本鳥居を抜け、山頂に向かうルートのから外れたとこにあります。
いつもは鳥居をくくりながら山頂を目指すのですが、今回は古道を通って山頂を目指します。
いくつか竹林があり、がんばって伸びようとしている筍もたくさんありました。
山頂まであとどれくらいかかるのか・・・道があっているのか不安になりながら進んでいきます。
二ノ峰。お供えものでしょうか、カラスがなにかつついて持ち帰っていました。
中間地点到着。ここでの景色は最高ですね。
夕焼けをとるためにもう一周歩くことにしました。
かえるの大合唱が聞こえるけど、どこにいるのかなかなか見つけれず…。
本道では結構の人が歩いていますが人払いでもしているのかと思うぐらいに少し離れると人がいないです。
お店もしまるのが早いです。トイレもお店が締まると施錠されるので行けるときに行っといたほうがいいです。
夕焼けの写真を撮っていると鳥(烏)がときたま一斉に飛び交っていました。
昼間はたくさんいた千本鳥居も日が暮れるとだいぶ人が減ります。