富山県にある三大峡谷の一つである黒部峡谷に行ってきました。
トロッコ列車(宇奈月駅⇔欅平)
黒部峡谷に行くにはトロッコ列車で欅平まで行きます。
下の廊下と呼ばれるかなり危険な登山道だが景観のいいルートもあるよう。
宇奈月駅

チケット売り場で乗車券を購入。
大人片道1,980円であり、往復だと3,960円になる。
往復を購入する場合は帰りの乗車時間を予約しないといけないため、帰る時間を決めていない場合は片道でいいとのこと。
(その代わり、確実にで列車に乗れるという保証はないですが・・・)
ちなみに一般席だと窓無しのオープン者となる。窓有になると+370円かかる。
屋根はあるが、風が強い日とかに乗ると寒く感じる。
写真は欅平⇒宇奈月駅の切符

時間と号車指定で、列車内は自由席
一般席は下記写真のようにほとんどオープンな状態になるので雨とか降が降っている場合は一般席のほうがいいと思われる。
また、宇奈月から欅平までは1時間20分程度かかり、乗車中はトイレに行けないため予め済ましておくことをオススメする。
乗車位置は宇奈月⇒欅平の場合、列車の進行方向から右手側に座ると色々な景色が眺めやすい。(途中から左側に代わるが)

宇奈月⇔黒薙






黒薙⇔鐘釣駅




ここは4月~5月のみ停車する駅だそう
単線列車のため、何度か駅で反対車線の列車とすれ違いを行う





どうやって重機を持ってきているのだろうか

釣鐘⇔欅平
ここら辺から見える景色が左右逆になる
釣鐘駅ではスイッチバックするため列車が少しバックする。





欅平駅


欅平周辺探索
欅平駅付近で欅平散策ルートマップが配られていた。
猿飛峡は昨年も落石等で通行止めになっていたが、今年も落石・落木が発生して8月3日から通行止めになっている様。
(「令和2年8月13日猿飛峡遊歩道の新たな場所の被災状況」より)

画像はtoyamaebooksより
時間制約の理由により、1時間しか行けないこと、猿飛峡は通行止めがあることから祖母谷温泉に向かって歩けるところまであることにした。














道が川のようになっているところがあった
ここらへんで時間となったので帰路についた。
雑感
三大峡谷ということもあり、すごく見晴らしがよくて楽しかった。
トロッコの列車は乗る位置を間違うと常に崖を見ることになるので注意したい。(行きしなは進行方向の右側で釣鐘あたりで左側。帰りしなは進行方向右側で釣鐘あたりで左側。)
また、トロッコの列車が20~30km/hらしく、シャッタースピードを早めにしないとブレまくる。また、木々に遮られることも多いので撮るのは難しいところもある。
下の廊下経由で道を歩くとさらに圧巻となるのだろうが、準備も必要だし、数日かけていくことになりそうなのでいつか行こうと思う。