-
-
【Nginx】add_headerが効かない場合
2020/8/31 nginx, add_header
Content-TypeやAllowなどヘッダ情報をNginxで付与する場合は「add_header」を記載することで対応可能ですが、特定条件下において「add_header」が効かない場合があるよう ...
-
-
【Linux】Proxy設定
プロキシ(Proxy)設定されている会社でLinuxの構築を行った際に、色々なところにProxy設定を行わないといけなかったので備忘録としてメモ 基本形 プロキシの設定は 【認証がない場合】 http ...
-
-
【CentOS7・8】dockerを使ってRocket.Chatをインストール
2020/4/20 CentOS7, CentOS8, Docker, Rocket.Chat
新型コロナの影響で社内でもテレワークが進んでいる。聞きたいことが発生したら近くの席に行き、口頭で話することがテレワークではできなくなり、電話またはメールでのやりとりになった。メールでのやりとりでは履歴 ...
-
-
GeoIPが使えなくなっていたのでGeoIP2に変更
ページが見えなくなった nginxを再起動すると一部ページにアクセスできないといった問題が発生した nginxのログを見ても 2019/02/17 21:47:17 [alert] 12146#0: ...
-
-
【CentOS】OpenLDAPをソースからインストールする
OpenLDAPはCentOSの場合、yumでインストール可能だが、yumインストールしたものだとppolicyがうまく適用できず、ソースからインストールしたほうが早いんじゃない!? という浅はかな思 ...
-
-
CentOS7.4で「rm -rf /」をやってみた
Linux界隈では有名な禁断コマンド「rm -rf /」を唱えてみました。 「rm -rf /」とは 左から順番に説明すると rm…削除コマンド -rf…ファイル・ディレクトリ関係なしに消せるものはす ...
-
-
【仮想通貨】CentOSにSHIELDウォレットをインストール
SHIELDをLinux環境で実行する場合、公式サイトだとElectrumを使用するようになっている。 しかし、Electrumのバージョンが2.4.1であり、脆弱性対策がされていないバージョンの為、 ...
-
-
【CentOS】画面解像度を変えてインストールを行う方法
ESXiを6.5にアップデートし、CentOSをインストールしようとしたところ解像度と表示画面とあっていないのか見切れてて一部設定できないところがちらほらありました。 現象 右側の画面が切れています。 ...
-
-
firewalldコマンド一覧
CentOS7からiptablesからfirewalldに切り替わりました、案件によってCentOS6(RHEL6)とCentOS7(RHEL7)で入り乱れるようになり、よく忘れるのでメモ 基本情報 ...
-
-
【firewalld】特定IPのみ通信許可する方法
firewalldでファイアウォールで一部のIPのみポート通信を許可したい場合、新しくzoneを作成 し、そのzoneの通信を許可設定にしたらできるみたいです。 [shell highlight="2 ...
-
-
Start SSLが2020年に解散
無償のSSL証明書を発行してくれることで有名だったイスラエルにあるStart SSLですが2020年に解散することが決まったようです。 それはある一通のメールにて Start SSLより一通のメールが ...
-
-
TLS-NPNでHTTP/2.0は使えなくなった
前に確認したときはHTTP2で通信ができていたのに今見るとHTTP1.1での通信になっていました。 なんでHTTP/1.1になってるんだ…?と調べてみたところどうやらChromeのバージョンによって制 ...
-
-
certbotを使用してCSRを使ったLet's Encryptの証明書を発行してみる
StartSSLが段階的に使えなくなってきてるため、Let's Encryptに乗り換えることにしました。 StartSSLが使えなくなることについてはこちらにて記載しています。 Let's Encr ...
-
-
iPhone iPadでExcelファイルを開くと文字化けする
2016/7/3 iphone, Excel, ファイルダウンロード, iPad, PDF
JAVAやExcelで PDFやExcel、Wordを作成し出力する際に、パソコン側では問題なくダウンロードするのにiPhone、iPadで実行するとうまく表示してくれない場合があります。 原因 MI ...
-
-
wgetでファイル名の取得に失敗する場合とその対処
wgetでファイルをダウンロードする場合、Windowsではうまくファイル名でダウンロードしてくれるのにLinuxのwgetコマンドでダウンロードを行うとファイル名がおかしい状態でダウンロードされる場 ...
-
-
【CentOS7】ifconfigをインストールせずにVMWareToolsを入れる方法
2016/2/13 CentOS7, VMWareTools, ifconfig, open-vm-tools
ESXiの仮想OS(CentoOS7)にVMwareToolをインストールする際、通常のインストールではifconfigがないって警告が表示される場合があります。 ESXiに入っているV ...
-
-
【Linux】IPv6無効化
CentOS6ではデフォルトでIPv6が使える状態になっていますが、状況によってはIPv6の使用したくない場合がありますのでその設定メモ 使用可能確認 まずはIPv6が使える状態か確認します。 [te ...
-
-
【Linux】nfsの自動接続設定
サーバ再起動時にnfsを自動接続する設定を行うためのメモ fstabの設定 fstabに接続先サーバとマウント先を指定する。 [shell] # vim /etc/fstab /dev/mapper/ ...
-
-
【Linux】WindowsのテキストファイルをLinux用に変換する方法
WindowsからLinux間でテキストファイルの送信を行うとエンコード等で問題が出てくることがあります。 Windowsで作成したファイルがShift_JISだったり、改行コードがCRLFだったり… ...
-
-
【Linux】tarの戻り値
Linuxコマンドで使用されているtarにてtarファイルを作成するシェルスクリプトを作成したのですが、あるファイルを実行すると戻り値が0ではなく1でかえってくることがありました。 tarのバージョン ...
-
-
【StartCom】SHA-1で署名されていると警告が出る現象の修正
StartSSLの証明書を使用していますが、有効期限が迫ってきたのでの証明書を更新しましたが、サイトを確認すると以下の警告が表示されるようになりました。 「このウェブサイトの証明書チェーンには、SHA ...
-
-
【OpenSSL】ルートCA、中間CAの構築
opensslにてCA認証局の構築メモ サーバ1つでルート証明書及び中間証明書を発行するためのメモ 細かい設定とかは省いています。 Opensslのインストール・CA下回り設定 Opensslがないと ...
-
-
Oracle12c ユーザ追加
Oracle12cユーザの追加にてOracle11gのユーザ作成方法と少し違っていたためメモ。 管理者でログイン sqlplusにて管理者としてログインします。 [shell] [oracle@ora ...
-
-
【CentOS6.6】Oracle12cインストール
Oracle12cをCentOS6.6にインストールします。 構成情報 OS:CentoOS6.6 最小構成 予めネットワーク設定を行い、yum updateにて各ソフトウェアを最新にします。 インス ...
-
-
ESXi5.5インストール
2014/3/27 ESXi, VMware, vSphere Client
VMware社の仮想化OS(ハイパーバイザー)であるvSphereをインストールしました。 有償版では個人だと手が出せないのと無償版でも十分に使うことができるため無償版(ESXi)を選択しました。 シ ...
-
-
実行中プロセスの標準出力を確認する
ある実行中プロセスの標準出力を確認したいことはありませんか? シェルバッチでffmpegを起動させたのはいいけど、どこまで進んでるのかわからない…… このスクリプトすぐ終わるはずなのに長時間かかってる ...
-
-
【sendmail】ドメインを変更して送信する方法
2013/12/18 sendmail, MASQUERADE_AS, MASQUERADE_OMAIN, EXPOSED_USER
テストサーバー(aaa.com)から別サーバー(bbb.com)にsendmailで送信する際に手間取ったので備忘録。 テストサーバーから別サーバーに送信しようと思ったのだが、別サーバーにはドメインが ...
-
-
linuxのカーネルバージョン・ディストリビューションのバージョン確認方法
2013/11/9 linux, カーネルバージョン, ディストリビューション
linuxのバージョン及びディストリビューションのバージョンの確認が知りたかったのでメモ linuxのカーネルバージョンが知りたい場合 [shell] $ cat /proc/version Linu ...
-
-
StartSSLの更新(サーバ証明書更新)
StartSSLにてサーバ証明書を更新します。 ログイン認証用のキーの更新は こちら 先にログイン認証証明書の更新を行わないと来年度の更新ができなくなりますので注意してください。 https://ww ...
-
-
ESXi ストレージ作成で失敗
サーバー仕様変更に伴い、VMware vSphere ESXi 5.50をインストール。 HDDが複数あるので、ストレージの追加を行おうとすると ESXi「***.***.**.**」で オブジェクト ...