-
-
【Windows10】スピーカ音響(サウンド効果)をオフにする方法
2020/5/13 Windows10, サウンド, すべてのサウンド効果をオフにする
最近、新型コロナの影響によりZoomをよく利用することになりました。 しかし、ノートPCにイヤホンマイクをさして聞いてみると、何か反響したような音が聞こえてました。 最初はマイクの問題だと思っていたの ...
-
-
【タイトル名】EaseUS Data Recovery Wizardでファイル復元してみた
2020/4/27 Windows, EaseUS Data Recovery Wizard, データ復元, 無償
【タイトル名】EaseUS Data Recovery Wizardでファイル復元してみた 誤ってファイルを削除しまったり、いつのまにかなくなっているファイルを復元できるソフト「EaseUS Data ...
-
-
【Win10】ファイル名を指定して実行を管理者権限で実行する方法
2020/4/4 Windows10, ファイル名を指定して実行, 管理者権限
マイナーかもしれないが、コマンドプロンプトや証明書情報等を表示するのに「ファイル名を指定して実行」から表示する画面を開くことが度々ある。Windows8までは管理者権限で実行することができなかった「フ ...
-
-
【CentOS7】libzipのソースインストール
PHP7.3をインストールしようとするとlibzipがエラーになる PHP7.3を「--enable-zip」付きでインストールしようとすると./configureで checking for lib ...
-
-
【CentOS7】cmake3インストール
libzipソースインストールしようとするとcmake3が必要になった libzipをソースインストールしようとしたら CMake Error at CMakeLists.txt:4 (CMAKE_M ...
-
-
【OpenSSL1.1.1】passwdオプションが増えてた
OpenSSL1.1.1が2018年9月よりリリースされ、passwdオプションの種類も増えていたのを最近知った。 passwdオプション passwdオプションはパスワード用の書式としてハッシュ化す ...
-
-
【ESXi】RDMを使って直接HDDにデータを書き込む方法
2018/11/21 ESXi, VMware, RDM, vmkfstools
ESXiを運用する際、通常はHDD内に仮想ディスク(vmdk)を作成し、それを使用するのだが、直接HDDを使いたい場合はRDMという方法を使ってやる方法があるようです。 RDM(RAW Device ...
-
-
vmfs-fuseを使ってESXiで使用したHDDをLinux上で読み取る
ESXiで使用したHDDは通常Linux上では読み取ることができないです。(fdiskで確認しようとしてもunknownで表示されます。) そのまま使おうとするとフォーマットすることとなり、データがな ...
-
-
sshfsを使ってSSH経由でディスクをマウントする
Linuxを利用してESXiサーバ内のデータを操作する場合、SSHを経由して実行しますが、毎回[ユーザ名]@[ホスト名]:[パス先]と打つのがめんどくさい。 なので、SSH先のディレクトリをマウントし ...
-
-
【CentOS】OpenLDAPをソースからインストールする
OpenLDAPはCentOSの場合、yumでインストール可能だが、yumインストールしたものだとppolicyがうまく適用できず、ソースからインストールしたほうが早いんじゃない!? という浅はかな思 ...
-
-
53番ポートが繋がらない環境で無理やりDNSサーバに接続するお話
2018/6/6 DNS, DNS over HTTPS, doh
状況 現在進行している案件で早急に開発環境構築をする際に新しくサーバを作らなくなった。 書類作成し申請、通常2週間かかるところを早く作ってくれとお願いしたら当日に作ってくれたが、「申請書通りに作ったの ...
-
-
フリーズ・ハングアップしたらWin+Ctrl+Shift+Bを使ってみよう
Windows10が4月30日に April 2018 Updateとしてリリースされました。 主な機能は別記事として掲載するとして、現在ChromeやColtanaなどを使用しているとWindows ...
-
-
CentOS7.4で「rm -rf /」をやってみた
Linux界隈では有名な禁断コマンド「rm -rf /」を唱えてみました。 「rm -rf /」とは 左から順番に説明すると rm…削除コマンド -rf…ファイル・ディレクトリ関係なしに消せるものはす ...
-
-
【Linux】【Windows】ファイル一覧取得方法
2018/3/9 linux, Windows, PowerShell, ファイル一覧取得
あるフォルダのファイル一覧を取得する場合、 linuxコマンドではgrepを使えばいいのですが、Windowsの場合はどう使えばいいのかわからなかったのでメモ フォルダ階層イメージ [text] te ...
-
-
【仮想通貨】CentOSにSHIELDウォレットをインストール
SHIELDをLinux環境で実行する場合、公式サイトだとElectrumを使用するようになっている。 しかし、Electrumのバージョンが2.4.1であり、脆弱性対策がされていないバージョンの為、 ...
-
-
【CentOS】画面解像度を変えてインストールを行う方法
ESXiを6.5にアップデートし、CentOSをインストールしようとしたところ解像度と表示画面とあっていないのか見切れてて一部設定できないところがちらほらありました。 現象 右側の画面が切れています。 ...
-
-
firewalldコマンド一覧
CentOS7からiptablesからfirewalldに切り替わりました、案件によってCentOS6(RHEL6)とCentOS7(RHEL7)で入り乱れるようになり、よく忘れるのでメモ 基本情報 ...
-
-
【firewalld】特定IPのみ通信許可する方法
firewalldでファイアウォールで一部のIPのみポート通信を許可したい場合、新しくzoneを作成 し、そのzoneの通信を許可設定にしたらできるみたいです。 [shell highlight="2 ...
-
-
Windows10 バージョン確認方法とライフサイクル
これまではWindows98、Me、2000、XP、8,8.1とWindows〇〇としてリリースされていましたが、Windows10からはずっとWindows10のままになるようです。 しかし、Win ...
-
-
certbotを使用してCSRを使ったLet's Encryptの証明書を発行してみる
StartSSLが段階的に使えなくなってきてるため、Let's Encryptに乗り換えることにしました。 StartSSLが使えなくなることについてはこちらにて記載しています。 Let's Encr ...
-
-
【Windows10】スタート画面に表示するフォルダーを選ぶ方法
タイトルだけでは何言っているかわからないですね。 スタートメニューに出てくる赤枠内のことです。 上記はエクスプローラー・設定を表示した場合です。 Windows10 Anniversary Updat ...
-
-
【PowerShell】外部ファイル実行時にポリシーエラーが発生する際の対処方法
2017/1/23 Windows, PowerShell, ポリシー
PowerShellを外部ファイルから実行するとセキュリティエラーが発生しました。 PS E:powershell> .test .test : このシステムではスクリプトの実行が無効になってい ...
-
-
Windows10 Linux(Ubuntu)をインストール
2016/8/28 Windows10, Bash, linux ubuntu
8月2日にWindows 10 Anniversary Updateが配信され、Windows10上でLinuxが動かせれるようになりましたのでインストールメモ。 Linuxのディストリビューションは ...
-
-
Windows10のバージョン及びビルド番号を確認する方法
このWindows10はどのバージョンなのかを確認する方法を2パターンまとめてみました。 ファイル名を指定して実行する方法 これが一番手順が少なくて簡単に確認する方法だと思います。 キーボードの+Rま ...
-
-
ショートカットキーで画面を反転させる
ノートパソコンで作業している際に急に画面が上下反転して焦ったことがあります。 原因はIntel HDのアプリが原因だったようです。 対象PC Intel HD グラフィックスを使用しているPC(もちろ ...
-
-
【Windows】robocopyでバックアップ
Windowsでフォルダをバックアップするとき、エクスプローラーで対象ディレクトリをコピー&ペーストしていたのですが、 コマンドプロンプトでrobocopyコマンドを実行したほうがかなり便利ということ ...
-
-
【CentOS7】ifconfigをインストールせずにVMWareToolsを入れる方法
2016/2/13 CentOS7, VMWareTools, ifconfig, open-vm-tools
ESXiの仮想OS(CentoOS7)にVMwareToolをインストールする際、通常のインストールではifconfigがないって警告が表示される場合があります。 ESXiに入っているV ...
-
-
【CentOS】ホスト名変更
CentOSでホスト名を変更する際のメモ 設定方法によりCentOS6と7で設定方法が異なるようです。 ホスト名の確認 CentOS6と7どちらも同じです。 [shell] $ hostname ka ...
-
-
グループポリシーのエンタープライズモード設定が英語表記になる
2015/11/11 Windows, エンタープライズモード, グループポリシー
エンタープライズモードを有効にしている企業で古いシステムを改修する際、開発や動作確認用の端末にもエンタープライズモードを有効にするのですがある日設定しているxml先を変更しようと思いグループポリシーを ...
-
-
【Linux】IPv6無効化
CentOS6ではデフォルトでIPv6が使える状態になっていますが、状況によってはIPv6の使用したくない場合がありますのでその設定メモ 使用可能確認 まずはIPv6が使える状態か確認します。 [te ...